PROFILE

本ページはプロモーションが含まれています

やなぞう について

ごあいさつ

いらっしゃいませおはようございます!当サイト管理および記事の執筆をしております「やなぞう」と申します。

無駄に長い音楽活動や仕事の経験で培った知識・技術をを礎に音楽やエンターテイメントについて語れたらと思います。

拙い文章や表現があるかもしれませんがそれもやなぞうらしさとして受け入れていただき、名前だけでも憶えて帰って頂けたら喜びます。

 

ぜひこちらを再生しながら続きをご覧ください。

バイオグラフィー

幼き頃に母親がひっそり所有していたクラシックギターを触る。(ほんとに触るだけ。)

学生時代、心の奥底でくすぶり続けていた何かが周りの影響もあり突如爆発!エレキギターに狂う。

が、最初に購入したのはベース。義務ベース。すぐに飽きてエレキギターを買う。

バンド時代、フリーターをしながらひたすらライブ。ギタリストに憧れていたが人手不足やらなにやらでボーカルも兼任するようになる。その頃には作詞作曲やアレンジの方針を自分でするようになる。

いろーんなことがいろーんところでいろいろあって思うように活動できなくなってきたころ、ひたすら曲をつくるがちゃんと残さなかったため後に盛大に忘れる。

バンドのデモ音源製作程度(ほぼモチーフの録音)で使っていたDTMをやってみる。そこそこできた気持ちになる。

指が痛くなるので大嫌いだったアコギに触れてみる。勝手に大人になった気分になる。

NETDUETTO(β)にハマる。SYNCROOM(シンクルーム)へ移行され、動作環境が切り捨てられる。

一度音楽を止める病める時期を経て再度音楽の楽しさに気づく。

ココをつくる。

当サイトについて

当サイトについて

YAMAHA(ヤマハ)が提供するSYNCROOM(シンクルーム)についてや、楽しみ方について、その他、やなぞうの活動や音楽にまつわるエトセトラを記録していってます。

開設した理由や目的としまして

まずやなぞうを少しでも知ってもらえるかもしれない

そこそこ文章を綴ることを得意としてもいいんじゃないかと周りからもちょこちょこ言われてたのでチャレンジいちねんせい。

SYNCROOM(シンクルーム)をもっとたくさんの人に楽しんで欲しいし、個人的に友達が欲しい

こんな楽しいことがあることをもっと知って欲しいし、はじめたい人がいるならば少しでも役に立ちたい。そしてもっと一人でも友達が増えたらいいなと思っています。はい。

風呂上りのビール一滴にでもなれば。

当サイトには広告が出ます。趣味でやってるとはいえナケナシの頭をフル回転フル稼働させ当分の糖分を等分して補給をしながらも独学で開設し、解説し、執筆してます。広告は少し煩わしいかもしれませんがそれぐらいいいじょのいこ。

自分の知識にもなりスキル向上

音楽にまつわる自分なりの想いや情熱を綴ることで今まで気づかなかったことにも気づき、知識となります。音楽は知識や引き出しがスキルとして繋がっていることが多く思うので、敷いてはスキルアップできる、ということになります。さらにそれを自分なりに分かりやすく表現したくさんの人の役に立てれば本望です。

公式アンバサダーになりたい

目的というか夢というか、なんでもいいんですけど、しっかりとした後ろ盾を頂くことで自分を戒めることを含め信頼される人物になりたい。各企業さん案件などもお待ちしております。

といった感じでしょうか。まだ駆け出し。一歩ずつ前へ。ムーブフォーワードワンステップ♪

クリエイティブなお誘い、ご依頼など

Twitterやお問い合わせからお気軽にご連絡ください。